なかなか良かったのは以下。
・バランススコアカードNavi
・バランススコアカードのキーサクセスファクター
こういうのって、lifehackの考え方に近い気がする。
経営hackとでも呼ぼうか。
日本に帰ったときに、以下の本を買おうかと思ってる。
バランス・スコアカード導入ハンドブック
図解入門 最新バランス・スコアカードがよーくわかる本
車も手に入って先週末には、ブエノスアイレスからパンアメリカン通りを50kmほど北進したEscobarという町で花祭りが始まったというので行って来た。この町は日本人移民が多く住んでいるところだそう。日本人の移民は、移民当初多くの人が園芸かクリーニング屋を生業としていたらしく、今でもアルゼンチンでは日本人というとそのイメージが強いらしい。
ここEscobarの花祭りは年に一度今の時期に行われ、アルゼンチン中から多くの人が訪れるのだとか。我々が行った日は二日目だったのだが大変な賑わいで、花を買うのに行列をした。ブーゲンビリヤともう一つ何かの花を妻の人が買った。
ところで職場のパソコンが来ない。言い訳はずっと、Dellの貨物が通関で止まっていて入荷出来ないというもの。いくら何でも2カ月前にオーダーしてるんだから何とかしてくださいよ。日本とかだったらクレーム入れたら即何か持って来そうだけどなあ・・・。まあここも南米ということか。先週末にITのおっさんにギャーギャー文句言ってたら、週末東芝のラップトップを買うとか言ってたのだが、夕方になっても持って来ないので電話したら、「日本語インストール出来るか分からない」とか言い出すし。なら最初からそう言えよ。2カ月もあったら出張者にでも頼んで持って来て貰えただろうが。はー。久しぶりに南米鬱。
あー、早く来ねいかな・・・。いい加減5年以上前のパソコンきつ過ぎ。今時Duronだし。メモリ384MBしかねーし。起動待ちでコーヒー入れて飲み終われるし。そもそも家の行き来に持ち運ぶの重すぎるし。うう。