GX100は暗いところが苦手だって良く言われている。で、僕もそう思ってた。
実際、ISO800以上だと実用的じゃないほどノイズが乗ってくるってのは分かる。でもISO AUTOで撮ってて、暗いところで撮る写真が全て手ぶれてる意味が分からなかった。このご時世、1万円台のコンパクトデジカメだって夜景を綺麗に撮ってくれるのに。
写真を整理していて分かったんだけど、ISO AUTOで撮った写真はどんなに暗くてもISO154で撮れてる。で、何かおかしいと思った。
調べてみると、ISO AUTOはISO154までしか使ってくれないらしい。それ以上の感度で撮りたい場合は、ISO AUTO-HIってやつにしないといけないらしい。
そんなん知らんがな!
暗い場所でも夜でも気軽にパシャッとやりたい。三脚使ってるわけでもないし。そういう場合はISO AUTO(=ISO154)だと、絶対にぶれる。どうしても撮りたいものが暗い場所にある時は、多少ノイズが乗っても、ぶれないことが大事だと思う。これ、とっても重要。
まあ誰も読んでないと思うんだけど、自分にとっては結構でかい発見だったのでメモっとく。
今回の写真は、ISO100だけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿